最高の旅~マドリードのグルメ(Asador編)~

スペインには、看板に”Asador”(アサドール)、と書かれたレストランがある。

 

この、Asadorとはなにか?

 

「焼き肉屋」みたいなもの、と説明する人もいるけど、ただしくは「肉料理屋」だとおもう。

 

牛をまるごと一頭仕入れて、大きな網や、暖炉で焼いたりする。

 

闘牛場から、そのまま引きづってくる、という話もあるけど、真偽のほどは定かでない。

 

店によっては、ストックルームのガラス越しに、大きな肉の塊が吊るしてあるのが見えたりする。

 

調理方法は、基本焼くだけ。

 

だけど、岩塩の振り加減を含めて、その焼き上がりは絶妙。

 

同じ牛肉なのに、どうしてこんなに違うのか、とおもうほど。

 

メニューの中身も、普通のレストランとは違っていて、肉の各種部位が書かれていたりする。

 

オーダーするときも、甲状腺一皿とか、アキレス腱一人前とか。

 

日本の焼肉にも、いろいろな部位があるけど、この品揃えにはかなわない。

 

ここに紹介するのが、マドリードの、”Donostiarra”、というお店。

 

肉料理を中心として、ひろくカステジャーナ料理が楽しめる。

 

もしかしたら、とおもい、Donostiarraをネットで検索してみる。

 

すると、日本語のHPまである!

 

これには、びっくり。

 

以下に、最後に行った、2004年のときのメニューを紹介しようとおもう。

 

10年以上も前のことを、思い出い思い出し書くので、間違った説明があった場合は、ご容赦のほど。

 

◇コゴージョとカツオのサラダ

◇ピーマンのピキージョ

◇自家製フォアグラ(だったと思う)のペースト

◇旬のキノコのソテー(このときは、ヒラタケのようなキノコ)

◇ハモン・ハブーゴ

◇陶板焼きステーキ

コゴージョは、レタスに近い種類の野菜。

 

シャキシャキした歯ざわりは、日本人の好みに良くあっている。

 

鶏肉に見えるけど、トッピングはカツオをボイルしたもの。

 

ツナ缶の味に、ほぼ同じ。

 

たっぷりのオリーブオイルと、ビネガーと塩で味付けしてあった。

”Pimiento del piquillo”。

 

最近は、日本でも缶詰を売っているピーマンのピキージョ。

 

ナバラで採れる赤ピーマンを黒焼きにして、皮と種をとったもの。

 

いろいろ調理方法があるらしいけど、Donostiarraの前菜では、ニンニクオリーブをかけてた、シンプルなもの。

 

イタリア料理にある、パプリカの黒焼きに近い

自家製のフォアグラ(だったとおもう)のペースト。

 

ワインのお供に最高。

旬のキノコ。

 

スペイン語では、キノコ類をセタと呼ぶのだけれど、これが何という種類なのは不明。

 

オイガー(ウェイター)の説明では、直径が30cm にもなる、大型のヒラタケのようなキノコだったと記憶している。

 

肉厚で、噛みごたえ十分、ジューシーな風味。

 

もう一度食べたいけど、名前が正確にわからないので残念。

そして、世界一おいしいとおもう、ハモン・イベリコ(イベリア半島の黒豚で作った生ハム)。

 

このお店は、ハモン・イベリコの中でも、ハブーゴ産のもの。

 

呼び方も、ハモン・ハブーゴ。

 

どんぐりの実を食べさせたイベリコ豚からつくる、最高級品質。

 

固い嚙みごたえから、赤身のうま味と白身の脂が交わり、口いっぱいにと広がってくる。

 

ゴクンと飲み込めば、おいしさが突き抜けて、脳天を刺激される。

 

思わず、赤ワインと口にして、至福のときを堪能。

 

一度食べたら、絶対に、忘れない。

 

同じスペイン生ハムでも、ハモン・セラーノというのもある。

 

こちらのほうが、一般的。

 

これは、イベリコ豚とは違う白豚を使ったもの。

 

イベリコは、色が濃くて固い感じがするのに対して、セラーノは色が白っぽく、脂が浮いて見えるので区別がつく。

 

スペインで食べると、どちらでも、かなりおいしい。

 

最近、日本でも、ハモンを出すお店が増えている。

 

それも、一本をまるまる輸入して、その場で削って出す本格的なもの。

 

だけど、どうしても、本場の味には及ばない。

 

一つは、気候のせいだとおもっている。

 

湿度の高い、日本での販売を考えて、もしかしたら、防腐剤処理をしているのでは、との疑いをもっている。

 

スペインのバルでは、何本ものハモンが、天井の梁にぶら下がっていて、お店で、さらに熟成を進ませている。

 

ハモンの下に、傘を逆さまにしたようなものを差し込んでいるのは、中から染み出てきた脂が垂れて、床や顧客の頭部を汚すのを防ぐためとか。

 

日本のお店で同様のことをしたら、数日のうちに、せっかくのハモンが腐敗してしまうのに違いない。

そして、メインディッシュは牛肉の陶板焼き。

 

この量で、二人前(2kgはあったとおもう)。

 

オーダーが二人前からなので、この量を頼むしかない。

 

これだけ見たら、ただのレアステーキ。

 

どこが陶板焼きかというと、高温に熱した陶器の皿がサービスされ、その上で自分の好きな焼き加減まで加熱して食べるから。

 

自分の好きな量を熱い皿の上にとり、焼け加減をみながら、食べる。

 

日本の焼き肉に、少し似ている。

 

お皿の熱が冷めたら、熱いのに取り替えてくれる。

 

赤身肉なので、結構な枚数を食べることできる。

 

そして、食後は、パチャランで締める。

 

これまで、パチャランが、どの様な飲み物かをを知らずにいた。

 

スピノサスモモの実を、蒸留して作っているのだそうだ。

 

強さは、25~30度。

 

スモモが原料のため、穀物系のようなパンチがなくて、スムーズに飲める。

 

度数も、強くもなく、弱くもなく、ダラダラ飲みたい酒飲みの好みに調度あっている。

 

腹いっぱいに肉を食べ、パチャランに酩酊して、マドリードのなが~い夜は、まだまだつづく。